• ホーム
  • わくい電器のスタッフブログ

わくい電器のスタッフブログ

2023.01.15

2023年スタート!照明が水没やスイッチ交換!綺麗に仕上げるエアコン工事!

 2023年スタート!大変ご無沙汰しております。昨年は、お客様のご依頼を最優先でこなしておりました。

あらためまして、今年もよろしくお願いいたします。

さて、日常の仕事の中で、毎日のようにご依頼が多いのは、照明器具が点かない事やエアコン関係です。

まずは、照明が点かない一例をご紹介します。

写真1:既存マンション屋上外壁にある照明が点かないご依頼を見てみます。

写真2:なんとグローブを外すと、水没し留め具が錆びて朽ちてしまっています。

このままスイッチを入れると漏電し、場合によっては漏電ブレーカーが飛びます。

写真3:既存部分をキレイに外し、穴埋め出来るサイズの「LED照明器具」へ交換で完了。

また、現在は見かけなくなった「小判型スイッチ」の接触が良くないご依頼。

写真4:既存小判型スイッチ。

写真5:現在主流の「フルカラー型スイッチ」へ交換。

またこちらは、エアコン工事例ですが、室内の配管カバー仕上げをご紹介します。

写真6:左隣室へ、配管カバー仕上げにて配管が通っています。

写真7:その隣室から、室外へ更に配管カバー仕上げ。

写真8:室外も、配管カバー仕上げ。

こちらは、リフォームが終わった木造住宅にエアコン設置。

写真9:和室に室内機ですが、後ろに配管を出した先が押し入れだった場所。

写真10:その裏から、押し入れ(クローゼット)も配管カバー仕上げ。

写真11:こちらのお客様には、冷蔵庫も一緒にご購入頂きました。

まだ、ご紹介しきれない事例はありますが、今日はここまでになります。

この度も、ご用命頂きありがとうございました。

2022.04.10

喜ばれてうれしいマンション共用水銀灯ポール撤去、庭園灯新設工事

 いつもお世話になっております。日頃から照明が点かない等の、お客様からご依頼をお受けしていますが、

今回は、一昨年度も各住戸横にある玄関灯のLED化工事を100台以上施工させて頂いたマンション管理組合様より、

昨年度(令和4年3月まで)も、新たに外灯工事の見積りが承認をされ、今回ご依頼頂きました既存高さ5M以上

ある共用水銀灯ポール(金属ポール下部が腐食による穴あきが発生)を十数台を撤去処分後、周辺に同数程度

庭園灯を新設施工させて頂きました。

写真1:左側既存水銀灯ポール。右側新規庭園灯施工中。水銀灯ポール撤去後に電源つなぎ替え

写真2:花壇内設置場所を手で穴掘り、基礎水抜き砂利投入(手掘りは既設水道管などを傷めないため)

写真3:庭園灯をコンクリートで流し込み基礎固定。電線管も配線施工中。

写真4:コンクリート固まり後、土を戻し均し設置完了

施工後、別に電柱防犯灯(今回これ以外一部防犯灯新設)もあるので、明るさ感が適度にあり、

水銀灯ポールの腐食により倒れるリスクも減り、トータル的に良かったとお話を伺いました。

多少肉体的には大変な仕事でしたが、ご依頼主から喜ばれる仕事はうれしいものです。

この度も、ご用命頂きありがとうございました。

わくい電器では、マンション管理組合様より共用等電気の相談も、お受けしております。

2022.01.30

簡単に終わらないマルチエアコン更新工事

 いつもお世話になっております。今回は、簡単に終わらないマルチエアコン更新工事をご紹介します。

賃貸マンション既存マルチエアコン(室内機2台室外機1台セット)を更新ご依頼のため、まずは下見させて

頂いたところ既存機種は、室内機と室外機を結ぶ通信ケーブルが”2芯”で配管と一緒に隠蔽配線されていて、

現行品はすべて通信ケーブルが”3芯”のため、そのままでは付け替え出来ない事が分かりました。

そこで、ユニットバス点検口より天井裏の配管経路を確認し、室外へ出る貫通部もクローゼット上から

見える場所にあるため、隠蔽のまま新規に“3芯ケーブル”追加配線して工事をすることになりました。

写真1:既存室内機を撤去し、新規3芯ケーブル(右側のケーブル)を通したところ

写真2:クローゼット裏より室外貫通部へ配線しているところ

写真3:ユニットバス点検口までケーブルを通したところ

写真4:室内機を取付、配管延長して接続、見えないところの結露防止のため断熱もきっちりと

写真5:室内機設置完了後

写真6:室外機設置完了後

配管隠蔽の場合、今回は通信ケーブルを通しても何事もなかったように更新出来ました。

またケースにより、一部露出配線(化粧モール仕上げ)にて仕上げる場合もあります。

この度も、ご用命いただきありがとうございました。

2021.10.30

ご依頼の多い照明器具の修理や、人気の有機ELテレビをご紹介します!

 いつもお世話になっております。秋のさわやかな陽気の頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

日頃から当店の活動の中で、一番多いのは“電気(電灯)が点かない”との依頼で訪問させていただく事です。

使用頻度の高い、リビングやキッチン照明器具の不点灯などが挙げられます!

まずは、ランプの交換前提で伺いますが、ランプが正常なのに点かない場合は、順番に点検していきます。

電源が来ているか?スイッチが正常に動作するか?それとも照明器具本体そのものか?

多くは、トイレ・洗面所・リビングの順で、壁スイッチの接触不良で交換のケースが見受けられます。

しかし、一瞬点灯してすぐ消えてしまう症状など、本体安定器(インバーター方式)不良もあります。

---

下記は、キッチンの照明が点かず家事が進まないため、一番一般的なLED器具へ交換させて頂きました!

写真1:既存キッチンの蛍光灯照明器具。

写真2:一般的なパナソニックIDシリーズ(事務所などに好評)をキッチン天井へ交換。

いかがでしょうか?意外とキッチンにもスッキリしたデザインで明るくてご満足いただけました。

-------------------

そして、話題の有機ELテレビが今人気です!液晶との違いは、パネルそのもので発光しているため

明るさの濃淡(コントラスト)のメリハリが効いたリアルな美しい映像が楽しめます!

写真3:シャープハイグレード有機ELテレビ4T-C55DS1をお客様宅にて、きれいで感動されていました。

店頭では、その有機ELテレビを、4K放送はもとより、YouTubeなどを実際にご体感頂けます!

写真4:店頭では、新製品の有機ELテレビSONYやSHARPを比較してご覧いただけます。

また12月10日、AQUOS史上、最高画質AQUOS XLED が発売されます!

今までの液晶より明るく、有機EL同様メリハリ感のある映像が楽しめます!ただ今予約受付中!

AQUOS XLED キャッシュバックキャンペーン中!jp.sharp/xled-debutCP/をご覧ください!

2021.07.31

暑さ本番!エアコン交換修理対応で奮闘中!

いつもお世話になっております。連日の猛暑でエアコン更新工事をコツコツこなしている今日この頃です。(^^;

写真1:エアコン工事にて、取り外した既存エアコン。これを家電リサイクル指定引き取り場所へ運びます。

----------

こちらアパートへの、新規にエアコンをご購入頂きました取付の例をご紹介いたします。

写真2:室内は台所へ設置し、エアコン専用コンセントを増設設置。壁貫通して左へ配管

写真3:室内より室外へ配管されている様子。ドレン排水のため少し勾配を持たせています

写真4:室外機の様子。写っていませんがドレン排水は右にある洗濯機排水口へ合流

-----------

また、完成後の写真ですが、2台マルチエアコンを、1セット個別2台へ変更取り付けた事例です。

写真5:交換後リビング15畳には、日立RAS-XC40L2省エネ最高水準・凍結洗浄・ファンロボ

写真6:和室6畳には、パナソニックCS-220DFL基本的スタンダードモデル

以上一例ですが、6月~7月は工事をお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。m(__)m

今後は、予定が消化出来るように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

掲載頂きましたお客様、この度はご用命頂きありがとうございました。 

2021.03.07

パナソニックスタンダードエアコンを工事付限定特価にてご奉仕中!

いつもお世話になっております。ただいま、パナソニック冷暖房エアコンを工事付限定特価にてご奉仕中です!

パナソニックカタログは> panasonic.jp/aircon/housing/products/20f.html CS-220DFL-W他

6畳向 税込特価69,800円 「標準取付工事費(配管パイプ部材4mまで)税込15,000円含む」

8畳向 税込特価79,800円 「標準取付工事費(配管パイプ部材4mまで)税込15,000円含む」

10畳向 税込特価89,800円 「標準取付工事費(配管パイプ部材4mまで)税込15,000円含む」

買い替えの場合、別途:既存エアコン取り外し工事・リサイクル料・収集運搬費合計 税込9,900円かかります。

また、標準取付工事以外の作業や部材、電気工事が必要な場合は、別途見積りをご提示いたします。

わくい電器では、下請けを使わず、国家資格電気工事士の当店社員がお伺いし、責任を持って施工いたします。

3機種合計25セット限定ですのでお早めに!なお、日立・シャープ冷暖房エアコンも特価にてご奉仕しています。

2020.10.25

スイッチ交換~LED照明工事~エアコン工事~蓄電池工事

 いつもお世話になっております。秋の穏やかな気候になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ブログがご無沙汰でしたが、コロナ禍の現在、感染対策に注意しながらご依頼作業をしているこの頃です。

さて、アパートのオーナー様より、貸室ミニキッチンのスイッチが壊れたとのご依頼です。

写真1:既存ミニキッチンのスイッチ。これは電源とスイッチを内部で結線している専用品です。

写真2:キッチン内部で配線を組み替えて、開口し通常の壁スイッチへ変更(改造)取付で完了。

-----

こちらは、賃貸マンションへ既存の蛍光灯照明器具を、LED照明器具へ交換した事例です。

当店HPに案内しておりますが、現在板橋区で「共用照明器具のLED化」へ補助金を申請出来ます。

それを利用して、共用廊下階段等を、全てLED化しました。

写真3:共用LED化工事完成後点灯の様子。明るくなって電気代が半分以下になりました。

-----

こちらは、会社の社宅マンションのエアコン工事ですが、既存は写真左下に床置きタイプでしたので

それを撤去して、経済的で効率の良い壁掛けエアコンへの変更取付した事例です。

写真4:壁掛けエアコン取付後の写真。下に床置きの跡があります。コンセントも上に移設設置。

-----

こちらは、創蓄連携システムで大容量な11.2kWhの蓄電池工事の事例です。停電にも強い味方。

写真5:屋外に設置したPanasonicパワーステーション。

写真6:室内には、Panasonic蓄電池ユニット2基を設置連携。

コロナ禍の中でも、家電業界は動いておりますが、これからもコツコツ頑張ってまいります。

2020.07.25

エアコン工事依頼が集中する季節です!(^^;

 いつもお世話になっております。今年は梅雨明けが遅く、豪雨被害にあわれた地域の方々には、謹んでお見舞い申し上げます。

さて、梅雨時期の6月~7月はエアコン工事依頼が集中しており、若干お待たせしておりますが、数をこなす工事より、一台一台丁寧に仕上げることを心掛けて施工しております。

なかなか、この時期ブログを更新出来ず申し訳ございませんでした。最近施工した一例をご紹介いたします。

写真1:マンションに備え付けエアコン2台交換後の写真・室内機

写真2:室外機(スリムダクトは既設を使用、内部配管は交換)

写真3:新築戸建てへ2020年日立凍結洗浄プレミアムモデル14畳向を設置の室内機

写真4:その上下2部屋へスリムダクト1本で配管2本合流させた設置後の室外機

現在、毎日複数台工事をこなしておりますが、これから8月~9月にかけても丁寧な工事を心掛け、

今後とも頑張ってまいります。

2020.04.17

緊急事態宣言での、街の電気屋の日常とは?

 いつもお世話になっております。本日、業界紙「電波新聞」全国版に掲載いただき、街の電気屋としての日常をホームページへ発信し、お客様から信頼を得ているとご紹介いただき、手前味噌で大変恐縮しております。(^^;

現在、政府の緊急事態宣言で、当店も定休日を週二回と時短営業を、5月6日まで行う予定になっております。

本来ならば、感染拡大防止の観点から自粛休業する決意を持っておりますが、お客様より“電気の困りごと”ご相談が寄せられている日々に、マスク着用・除菌ケアしながら、主に訪問作業を行っております。

具体的に、直近の困りごと事例の一端をご紹介いたします。

写真1:和室の照明器具が点かない(経年変化により、安定器の不良)

写真2:モダンな和風LEDシーリングライトへ交換(現在、ほぼ蛍光管式は販売されておりません)

写真3:ブレーカーが自然に落ちる事が心配(ブレーカーにも20年を超えれば寿命もあります)

写真4:いま増えている感震リレー付(地震で警報後遮断)分電盤へ交換(単相2線式オーダー品)

急に、電気(電灯)が点かないとの依頼も多いですが、壁スイッチ不良の場合もあります。

写真5:テレビが壊れて買い替えたい(最近テレビが大型化しています。シャープ8T-C70BW1)

生活には、家電製品やエアコン設備などの不具合は”待ったなし“だと思っております。

出来るだけ、何か素早い対応策を考え、微力ながら街の電気屋(かかりつけ)として日々頑張っております。

2020.03.01

3月7日(土)8日(日)40周年大創業祭を予定通り当店にて開催いたします

 いつもお世話になっております。昨今皆様もご承知の通り、新型コロナウイルスへの感染対策として、3月は各種大規模イベント等も多くが中止の告知されていますが、当店では小規模でささやかながら「40周年大創業祭」を3月7日8日予定通り開催いたします。

ご来店時、手ピカアルコール消毒液や、ビニール手袋もご用意しております。また、今話題の「次亜塩素酸加湿器」も実演しながらウイルス対策(加湿・除菌・脱臭)した店内でお楽しみください。

写真1:日立次亜塩素酸加湿器HLF-Z5000 SET(初回限定フィルター10枚プレゼント)実演中!

当日は、京都「至福の一品 ボローニャデニッシュローフ」の高級パン1斤プレセント!

そしてさらに、サイコロチャレンジで必ずもらえる「わくい電器値引き券」を差し上げます!

ご購入記念品や、調理スタッフによる実演、健康インソール体験、補聴器相談会(8日)など

日頃の感謝と40周年を記念して、特別なご奉仕品を取り揃えております。

また、ご招待状をお持ちでない方のご来場記念品も、ささやかながらご用意しております。

今般の時期のため、体調とご相談の上、ご来場をお待ちしておりますし、事前ご相談も承ります。

------------------------------------------------------------

写真2:2月都内と近郊の、有力な街の電気屋の面々が当店を視察に来られました。

カレンダー

«8月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

フィード

サイト内検索

Copyright (C) 2012-2023 wakuidenki.jp All Rights Reserved.